
測定値がずっと99ppmと表示されたり、食事や運動量に関係なく測定値が高いのですが
ケトスキャンminiで99ppmに限らず高い測定値が出た場合、測定後にすぐ蓋をしてしまうと、本体内に高濃度のアセトンガスが残ってしまい、次の測定の際、正しい測定結果が出ない可能性があります。
99ppmは非常に稀な数値で、専門医との相談が必要なレベルです。
そのため、ほとんどの場合はセンサー異常が考えられます。
測定結果が食事や運動量に関係なく高すぎると感じられる場合、蓋を開けた状態でケトスキャンminiを1時間程度放置し、一般的な食事(炭水化物を摂取)をしている人で測定してみて下さい。
個人差はありますが、糖質制限をせずに一般的な食事をしている人の場合、10ppm以上の数値が出た場合、センサー異常の可能性が高いのでご連絡下さい。
回答日:
この質問を見た人はこんな質問も見ています
- 2021.03.08保護中: ケトスキャンminiのE2エラーが出た際の対応方法は?
- 2021.03.15二日酔いでケトスキャンの値に変化が出ますか?
- 2021.04.02外出先でも使用したいのですが、ケトスキャン測定時に音などはなりますか?
- 2022.03.15ケトスキャンminiの測定データの保存期間はどのくらいですか?
- 2021.04.08ケトスキャンのアプリの文字を大きくできますか?
- 2021.02.12ケトスキャンminiの数値が正しいかの確認
- 2021.06.24Facebookアカウントでケトスキャンにログインできません
- 2021.08.11ケトン臭が発生しているのに値として現れないことはあるか?
- 2021.08.11呼気からケトン体を測定できなくなることがあるか?
- 2021.04.02ケトスキャンの測定時の注意点を知りたい
問題が解決しない場合はこちら
新型コロナウイルス感染症対策に伴う電話対応について
新型コロナウイルス感染症対策により、当店(※所在地:神奈川県)では当面の間、電話相談時間を変更して対応させていただきます。
時間帯は平日の11:00~14:00となります。
それ以外の時間帯や土日祝日に関しましては、お問い合わせフォームやメールよりお問い合わせ下さい。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防に関する当店の取り組みについて
商品別のご質問・問合せ
 
 
 
 天使のねむり 天使のねむり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 天使のねむり
天使のねむり

































