
レスキューカードの使用方法をおしえてください。
米国製のレスキューカードは、当店でもあらゆる車種で検証を行っていますが、万が一ご利用中のお車のサイドウィンドウに差し込めない場合は、全額返金対応をさせていただきます。
窓が少し開いている場合は、窓の上部ではなく、横側に差し込んで使ってください。
車外からの救出が必要な場合、窓の外側からでも使用できます。
レスキューカードは、繰り返し使えます。
サイドウィンドウに挟んで指で軽く弾くだけですので、お子様やご高齢の方でもお使いいただけます。
ただし、お子様が使われる際は、大人の監督の下で行うようにしてください。
期限切れのクレジットカードなどを使えば、カードを車のサイドウィンドウに差し込んで、指で弾く練習ができます。
割れたガラスは、外方向に向かって落ちやすい仕組みとなっています。
車の窓ガラスは元々、割れた際はクモの巣のようにヒビが入り、激しく飛び散らない加工が施されています。
破片も粒状になるため、人が怪我をしにくいようになっています。
ただし、万が一にも破片が目に入ることのないよう、弾く瞬間は顔の向きを窓と反対側に向ける方がより安全です。
レスキューカードが使えるのは「強化ガラス」です。
強化ガラスは、車のサイドウインドウに使われます。
通常のガラスに熱を加え、より強化したもので、衝撃を受けて割れると細かい粒状になります。
一方、車のフロントガラスに使われる「合わせガラス」は、複数の板ガラスの間にプラスチックフィルムを挟み接着したもので、耐衝撃性・対貫通性を備えており、割るのは非常に困難です。
※フロントガラスに「合わせガラス」を使用することは、法律で義務付けられています。
よって、レスキューカードで、フロントガラスを割ることはできません。
回答日:2021年3月12日
この質問を見た人はこんな質問も見ています
- 2021.09.29レスキューカードで本当に窓ガラスが割れるのでしょうか?
- 2021.09.15マイカーの窓枠に挿し込めないのですが
- 2021.07.27レスキューカードはJIS規格をクリアしておりますでしょうか?
- 2021.03.12レスキューカードと脱出ハンマーの違いは何ですか?
問題が解決しない場合はこちら
新型コロナウイルス感染症対策に伴う電話対応について
新型コロナウイルス感染症対策により、当店(※所在地:神奈川県)では当面の間、電話相談時間を変更して対応させていただきます。
時間帯は平日の11:00~14:00となります。
それ以外の時間帯や土日祝日に関しましては、お問い合わせフォームやメールよりお問い合わせ下さい。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防に関する当店の取り組みについて
商品別のご質問・問合せ
ホームワック ジェントライト 眼育サプリ天使のねむり
キャリーラクダ アームマッチョ リジン スナテックス 電脳サーキット どこでもエナジーWakaWaka アルコールマネージャー トリプトファン ダッシュくん バグズシャット チロシン ドーミン ピカシュー iミクロン ルスネコボックス タフブローン スパイダーマッチョ どこでもマッチョPRO 英脳フォニックス LEDデスクライト イルミナス グラッチェア iミクロン PRO ケトスキャンmini 国産クロセチン プローボ 自然光デスクライト ジアサーバー レスキューカード レビオ(Rebio) 販売終了商品 LEX-980 バーチャルボクサー NowLight モスキートラップ キャリーラクダ セルフ