
電脳サーキットのプロペラが飛びません
遊びながら電気の仕組みが学べる電脳サーキットで人気のプロペラを飛ばす実験ですが、スイッチを入れてから、プロペラが十分な速度で回転するようになった時点でスイッチを切っていただくと、その反動でプロペラが浮かび上がる仕組みとなります。
プロペラが飛ばない場合は、モーター(M1)の支柱がベース基盤の突起にあたり干渉することで、モーターの回転が緩やかになり、飛ばなくなっていることがございます。
これは、モーター(M1)を基盤に押し付け過ぎることで発生するため、モーターのパーツを少し浮かせ気味にはめていただく事で回転が正常になり、スイッチを切ったときに飛ぶようになる可能性があります。
その他に、プロペラのモーター(M1)と接続する溝の部分に歪みが生じている可能性が考えられます。
プロペラを裏側から見ていただくと、モーター(M1)の黒い突起部分(モータートップ)に接続する溝が全部で3ヶ所あるのですが、溝の左側がストレートに右側が若干斜めにカットされていて、バリがあるように見えるのが本来の形状です。
その溝の左側のどこかに歪みが生じていると、引っかかって飛ばないケースがございます。
回答日:
この質問を見た人はこんな質問も見ています
- 2022.12.16乾電池が入っているがアメリカへの輸送は可能か?
- 2021.04.08電脳サーキット100のどのパーツが不具合かを知りたい
- 2023.01.05音楽が鳴る回路で音が鳴りません
- 2021.03.08電脳サーキットシリーズの日本語取説は追加購入可能ですか?
- 2022.12.16警笛回路が反応しない
- 2021.06.07電脳サーキットエコロジーの再入荷予定は?
- 2021.04.20電脳サーキットプレイで、プログラムファンの文字を変更することはできますか?
- 2021.03.15電脳サーキットシリーズとパーツは一緒に購入可能ですか?
- 2021.06.11電脳サーキットの各シリーズがどんなものか知りたい
- 2021.07.27電脳サーキットのプログラムファンの文字が表示されない
問題が解決しない場合はこちら
新型コロナウイルス感染症対策に伴う電話対応について
新型コロナウイルス感染症対策により、当店(※所在地:神奈川県)では当面の間、電話相談時間を変更して対応させていただきます。
時間帯は平日の11:00~14:00となります。
それ以外の時間帯や土日祝日に関しましては、お問い合わせフォームやメールよりお問い合わせ下さい。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防に関する当店の取り組みについて
商品別のご質問・問合せ
ホームワック ジェントライト 眼育サプリ天使のねむり
キャリーラクダ アームマッチョ リジン スナテックス 電脳サーキット どこでもエナジーWakaWaka アルコールマネージャー トリプトファン ダッシュくん バグズシャット チロシン ドーミン ピカシュー iミクロン ルスネコボックス タフブローン スパイダーマッチョ どこでもマッチョPRO 英脳フォニックス LEDデスクライト イルミナス グラッチェア iミクロン PRO ケトスキャンmini 国産クロセチン プローボ 自然光デスクライト ジアサーバー レスキューカード レビオ(Rebio) 販売終了商品 LEX-980 バーチャルボクサー NowLight モスキートラップ キャリーラクダ セルフ