
ケトスキャンminiの数値が正しいかの確認
呼気で糖質制限の結果が数値で確認できるケトスキャンminiで、常に50ppmや90ppmという高い数値になる場合は、不具合が考えられます。
5.0ppm、9.0ppmなどの場合、9.0ppmが出たとき連続で2、3回測っていただき、数値に変化がないか確認してみてください。
連続で測定すると、通常は体内のアセトンガスが排出された状態での測定となり数値が下がりますが、続けて測定しても数値が下がらない場合は、不具合の可能性が考えられます。
その場合は、お手数ですがお電話・メールなどでご連絡ください。
測定時の環境についてのご注意
下記は数値が高くなる、または測定できない場合がございます。 
・アルコールを摂取されたあと、24時間以内の測定。 
・手指のアルコール消毒を行ってからの測定。 
・食べ物を摂取後、30分以内の測定。
回答日:2021年2月12日
この質問を見た人はこんな質問も見ています
- 2021.07.01年齢や性別の違いによってケトン値に違いがありますか?
- 2021.08.11呼気からケトン体を測定できなくなることがあるか?
- 2021.03.08保護中: ケトスキャンminiのE2エラーが出た際の対応方法は?
- 2021.04.02ケトスキャンが使用できるスマホやタブレットを知りたい
- 2021.08.11ケトン臭が発生しているのに値として現れないことはあるか?
- 2021.08.11尿でケトン体が測定ができなくなることはあるか?
- 2021.10.22ケトスキャンminiの食品衛生法とBluetooth認証/電波法について
- 2021.06.10ケトスキャンminiで何度測定しても測定値が0.0にしかならない
- 2021.12.08そもそもケトン体とは何ですか?
- 2021.03.15二日酔いでケトスキャンの値に変化が出ますか?
問題が解決しない場合はこちら
新型コロナウイルス感染症対策に伴う電話対応について
新型コロナウイルス感染症対策により、当店(※所在地:神奈川県)では当面の間、電話相談時間を変更して対応させていただきます。
時間帯は平日の11:00~14:00となります。
それ以外の時間帯や土日祝日に関しましては、お問い合わせフォームやメールよりお問い合わせ下さい。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防に関する当店の取り組みについて
商品別のご質問・問合せ
 
 
 
 天使のねむり 天使のねむり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 天使のねむり
天使のねむり

































